バンド結成!失敗しないための【初ライブまでの流れ実戦ToDo(やる事)】5つ
1,メンバーが決まる 2,週1~2回練習スタジオの日程を決め、コピー曲を決め、練習がスタート 3,オリジナルが3曲程できたら、ライブハウスへ音源とプロフィールを持ってライブスケジュールを決める。 4,ライブの日程までに残…
インディーズ・メジャーデビューを目指すミュージシャンのためのバンド活動お役立ち音楽情報サイト
1,メンバーが決まる 2,週1~2回練習スタジオの日程を決め、コピー曲を決め、練習がスタート 3,オリジナルが3曲程できたら、ライブハウスへ音源とプロフィールを持ってライブスケジュールを決める。 4,ライブの日程までに残…
バンドフライヤーをコミュニケーションツールに フライヤーはファンの方からしてみれば、自分の貴重な時間を使ってわざわざ足を運んでライブハウスまで出向いたさいのご褒美。 今日しか貰えない貴重なモノだからです。 以前はバンドラ…
お客様からアンケートを頂く目的 手応えのあるライブをやると物販も売れますし、積極的に話しかけられます。ですので、アンケートしなくても良いかなと思いながらもやってないと「バンドやる気ないの?」とも言われ複雑ですね。 ■大変…
次に繋がるバンド活動 ライブを終え、精算のさい、ライブハウスのブッキング担当者から「次のライブの日程を決めませんか?」と声かけられたら、初ライブは成功です。 ライブを行う上で押さえておきたい実戦ポイント5つ 楽曲作り、バ…
ライブハウスの動員 ノルマ達成 「お客様が沢山=動員がある」それは、ライブハウス、バンドにも、お互いWIN WINなんです! 動員達成した場合のバンドのメリット 1,紹介&広がり 新人発掘担当者も、まず「通…
1.バンドメンバー全員それぞれ作詞、作曲に、取り組む姿勢 ヴォーカルとギターが、曲の担当という図は珍しくありません。 ギターが考えたコード進行に、ヴォーカルが閃くメロラインを口ずさみ、 そのメロラインに作詞…