オリジナル曲を持ち出ししても、バンドメンバーが好き勝手にバンドアレンジ、歌詞の内容ガン無視!上手に相手に伝わらない時は、具体的に提示しましょう!ひとりのメンバーだけが曲を作っていると、個人負担が大きくなり、バンド活動に対する想いがメンバー間で格差を生み、ある日突然解散!!って事も良くある話です。メンバー全員曲作りができるスキルを身につけましょう!
目次
目次
各楽器メンバーへ、パートアレンジの【お願い】ポイント。
いくら仲良しバンドでも演奏するだけで伝わるような阿吽(あうん)の仲になるには、長い年月が必要です。解決策は簡単です。
1.一番近いアレンジの曲「誰々の何々の曲」を、その場で一緒に聴く。
2.自分なりの説明も加え「しっかり」伝える。
曲のイメージを上手に伝えるためには、具体的に示すのが一番!
例えば「イントロの部分だけこのように弾いてください。あとは「自由で!」お任せします。」など、絶対、ゆずれないところは自分でフレーズを作成し指定する。
そのさい、役に立つのがDTMです。
簡単な作曲バンドアプリが沢山あり、楽器が弾けなくても自分のイメージを伝える事が便利な時代になりました。
【おすすめアプリ】 Garage Band ガレージバンド
安価☆簡単操作☆便利作曲☆優しい

ひとりのメンバーだけが曲を作っていると、個人負担が大きくなり、バンド活動に対する想いがメンバー間で格差を生み、ある日突然解散!!って事も良くある話です。メンバー全員曲作りができるスキルを身につけましょう!
結成1年目、オリジナル曲数「20」の壁
「バンドのオリジナル何曲あります?」ライブハウス、オーディション、様々な場面で必ず訊かれます。メンバー全員「DTM」(DAW)を使えるようになり、皆で持ち寄り作業を分担して「バンド力」を高めましょう。
DTM(DAW)が使えるようになるとお得!
1,視覚で、バンドのリズムのずれやピッチの違い等が明確に解る。
2,耳で聴いた自分の感覚の判断が正しいのかどうか、客観的に確認できる力」が備わる。
ミュージシャンとしての「成長」に繋がります!
1.楽器が上手くなります。
2.ミュージシャンとしてのアレンジ力等、幅広い成長が望めます。
3.自分のパート以外の大変さも、共有できメンバーの素晴らしさも振り返る事が出来ます。
[オリジナル曲数を沢山持ってるバンドが実戦している4つのポイント] 1,バンドメンバー全員で、それぞれ作詞、作曲に、取り組む姿勢になる。 2,バンドセッションできるようになる。 3,コピーとオリジナルを繰り返す。 4,メンバー全員「DTM」を使えるようになる。
もしも、バンドが解散しても、、、
メンバー脱退や解散でバンド活動が終わる事になったとして、ミュージシャンを辞める選択したとしても、個人で曲を作る力が備わっていれば、作曲家、ゲーム音楽制作、CM等音源制作の会社に就職etc…様々な方向で音楽を仕事にする事ができます。
これまで培ったバンド活動が自分の「強み」になります。
最初は、楽器だけ上手に弾けたら満足だったとしても、音楽で仕事する道は沢山あります。
バンドマンからアレンジャーへ住谷翔平

出典:https://twitter.com/sho0302
PROFILE
16歳からギターを始める。 工業高校卒業後、音楽専門学校入学のために上京。 バンド活動やサポート活動の経験を積む。 バンド活動を続けていく中で、山田智和氏との出会いをきっかけにDTMを始める。 2013年、俳優・広瀬友祐のデビューSi/ALで作家デビュー。 その後、アニメEDやキャラクターソング、乃木坂46等の編曲を手掛ける。 2015年には自身が編曲を担当したHR「トイソルジャー」が フジテレビ系列全国ネット「奇跡体験!アンビリバボー」10月クールエンディング・テーマ に起用される。WORKS
HR / 乃木坂46 / 春奈るな / ELISA / 岡本信彦 / 飯塚雅弓 / 浪川大輔 / UncleBomb / 葵-168- / 広瀬友祐 / DAYS(CS) / 弱虫ペダル / 普通の女子校生が[ろこどる]やってみた。他