【悩み】BANDあるある。歌いだしを忘れてしまうボーカル。あがり症?パフォーマンスに夢中?
バンドの顔とも言えるボーカル。そのヴォーカルが、イントロからの歌入りを間違えてしまうのは、かなりダメージが大きいですよね。「それを売りにする!」というのも1つの手ではありますが、願わくばなんとか改善したいところでしょう。…
インディーズ・メジャーデビューを目指すミュージシャンのためのバンド活動お役立ち音楽情報サイト
バンドの顔とも言えるボーカル。そのヴォーカルが、イントロからの歌入りを間違えてしまうのは、かなりダメージが大きいですよね。「それを売りにする!」というのも1つの手ではありますが、願わくばなんとか改善したいところでしょう。…
胸に届く歌を歌いたい!バンドをやっている人は、誰しも思うのではないでしょうか?音楽とは不思議なもので、ただ単に演奏が上手いだけでも、ヴォーカルの歌が上手なだけでも、心に響かせるのは難しいですよね。技術力を伸ばすことは、練…
バンドを始めよう!と思ったら、絶対に必要不可欠なのはバンドメンバーです。 バンドは、一人では出来ません。でも、「誰でもいい」「人数さえ揃えばいい」というわけではありませんよね。信頼できて、一緒に楽しくバンド活動が出来る人…
「歌うことが大好きで、もっともっと歌が上手くなりたい」と、思っている人がただの歌が上手い人で終わってしまうのは、もったいないですよね。特に、実はプロを目指したいと思ってたり、バンドのボーカルになりたいと思っていたら、少し…
歌を歌うことは、思っている以上に体力を必要とします。喉も強くなければならないし、お腹から声を出すために腹式呼吸がしっかりと出来なければならない。大抵の場合、立ちっぱなしなので、基本的な体力も人並以上になければなりません。…
バンドのボーカルなのに、歌詞がなかなか覚えられないという方、実は多いんです。ボーカルとしては、深刻なお悩みですよね。常に歌詞カードを見ながら歌うなんて、かっこ悪くてできません。でも、安心して下さい。歌詞を覚えるには、ちょ…
普段、歌を歌う時にはどこかの筋肉を意識することなく歌っていますよね?気づいていないだけで、歌を歌う時には、体の色んな筋肉を使っています。特にバンドのボーカルは、自分が気持ちよく歌えればいいという訳ではありません。ハリのあ…
こちらのアプリは、もう販売してないようですね。(2019年現在) 他、同じようなアプリを探しましたが、このアプリのような便利さは見つかりませんでした。 また、見つかりましたらご報告いたします。 とても便利で素晴らしいアプ…
バンドでありがちなのが、ボーカルがイントロや間奏あけの歌の入りを間違えたり、入れなかったりして、ライブが「ぐたぐた」に、なっているライブを観かけたりします。慣れてないだけなのですが、小節感を身につけるだけで、すぐ改善でき…
カラオケは上手い!バンドで、歌うとちょっとパワーダウン。ある程度上手いんだけど、「胸にズキーン」とこないヴォーカルが更にステップアップするためには・・・実は、自分の段取りで行き当たりばったりで歌っているかもしれません 自…