ヴォーカルのボイストレーニングで大事な「共鳴腔」ってなに?

歌う男性

バンドのヴォーカルのボイストレーニングにおいては「喉を鍛えること」よりも「共鳴腔の使い方を覚えること」が大事です。その「共鳴腔の使い方のトレーニング」と、共鳴腔自体の説明が本記事のメインです。「演奏と通してだんだん上手くなる」には限界があるので、ぜひボイストレーニングをしてみてくださいね。

目次

ヴォーカルのボイストレーニングのポイントは「共鳴腔」

歌う

「ヴォーカルのボイストレーニング」と聞くと、「喉に力を入れて、とにかく喉を鍛えるのかな」と感じるかもしれませんが、実はそうではありません。

それでも一時期的に声量は上がるかもしれませんが、聴いていて快適な声にならない場合が多いですし、すぐに喉を傷めてしまう可能性が高いです。

ヴォーカルのみなさんは声を「出す」よりも、声を「響かせる」ことを意識しましょう。

そのために重要なのが「共鳴腔」です。

共鳴腔(きょうめいくう)って?

「体内で声が響く空洞の箇所」のことを共鳴腔と言います。人間の身体にはこの共鳴腔がたくさん存在しています。

そもそも声はどこから発生するのでしょうか。「声帯」からですよね。

声帯から出た声が共鳴腔で響くことで、「倍音」が発生して「大きく」なります。

倍音が多いと共鳴しやすくなるので、「キレイな声だな」「豊かな声だな」「深い声だな」などと感じることができます。

(ヴォーカルのボイストレーニングが目指すのも、基本的にコレであるべきです)

倍音:発生している音の24倍程度の周波数を持つ音

ほとんどの人は「これが倍音だな」と感じることはできません(赤ちゃんは聴き取れる……なんて話がありますけどね)。

ですが、倍音が少ないと声がこもった風になりますし、多ければ「明るく、通った声」という印象になります。

カレーで例えれば「『このスパイスが入っている』と認識できなくても、確かに味に深みを与えている」という感じでしょうか。

メインの共鳴腔は3種類あります

喉 図解

ボイトレ初心者の為の「声の響かせ方のコツ」と仕組み

「メイン、かつ自分の意思でアプローチしやすい共鳴腔」は3種類あります。

それぞれについて見ていきましょう。

1:咽頭腔

声帯の上の部分に存在する共鳴腔です。

声を発したときに、最初に働く場所ですから一番大事だと言えます。

2:口腔

つまりは口の中のことです。

「共鳴しているかどうか」が目で見て分かるので、ボイストレーニングで働きかけるのが比較的楽です。

3:鼻腔

鼻の中にある共鳴腔です。

「ン」「マ~モ」「ナ~ノ」「高音」を発するときには、自然にこの共鳴腔を使うことになります。

ヴォーカルのボイストレーニングでは、「よりよく使うこと」を目指します。

共鳴腔を開く方法と共鳴させるためのポイント

ボイストレーニング

ヴォーカルの皆さんは以下のことを意識してボイストレーニングをしてみましょう。

1:咽頭腔について

「下の歯の裏」に舌を優しく当てる→力をできるだけ抜く→「下の奥の部分」を下に凹ませる→鏡で喉の奥が見えることを確認する→そのまま低い声を出してみる

喉仏が少し震える感じがしていればOKです。

声の出し方は「あくび」に近いですが、舌の位置はあくびのときよりももう少し下げるのがおすすめです。

普段しない動作でしょうから力がこもるかもしれませんが、とにかく脱力するのが大事です(ヴォーカルのボイストレーニング全般に言えることです)。

2:口の中について

鏡で喉の奥が見えることを確認するまでは一緒です。

しかし今回は「中音」くらいの声を発してみましょう。

「いつもの声よりもちょっと高い声」が出ていればOKです。

3:鼻の中について

口を閉じたまま、「ン~」と歌ってみます。

そして鼻を軽く触ってみて、震えていればOKです。

うまくいけば、自分でも「鼻のあたりがうるさい!」と感じるかもしれません。

(不快な音ではないはずですけどね)

共鳴腔を使うためのセルフボイストレーニング方法

以下で紹介するボイストレーニングをすると、日頃の会話の声も通りやすくなるので、いい印象を持たれやすくなります。

ヴォーカルがMCを務めることが多いでしょうし、その点でも役立ちますね。

1:腹式呼吸

ボイストレーニングをするときはもちろん、普段から腹式呼吸を意識してください。

それでも「共鳴しない感じがする」のであれば、腹式呼吸のやり方自体を見直してみましょう。

2:ロングブレス

3045秒ほど息を吐き続ける訓練です。

「歯と歯の間から、声が抜けていく感覚」を持ちましょう。

ボイストレーニングの一環ではありますが、声を出す必要はありません。

普段から負担の大きい歌い方をしているヴォーカルとなると、30秒でも結構きついです。

その場合はできる範囲から始めてみましょう。また、「たくさん吸ってから、小さく吐き出す」ことで30秒が達成できるかもしれません。

3:ペットボトルを使う方法

ペットボトル

1.52リットルの空のペットボトルを使います。

「全力で息を吸って凹ませて→息を吐き出して元の状態に戻す」というトレーニングです。

もちろんキツイのですが、腹式呼吸の練習としてはかなり効率がいいです。

逆に言うと腹式呼吸がきちんとできていないと、まず凹ませるのが難しいです。

まとめ

ヴォーカルのボイストレーニングについて解説しました。一番大事なのは「共鳴腔」です。極端に言えば「大きな声を出そう」などという意識は、ボイストレーニングの段階ではむしろ邪魔になるくらいです。腹式呼吸、ロングブレス、ペットボトルトレーニングなどに取り組んで、素晴らしい歌声を手に入れましょう。

歌う男性