一番最初にそろえとくと便利なエフェクター
・ディストーション ・コーラス ・ディレイ ・ワウ ・ヴォリュームペダル ・エフェクターに供給するパワーサプライ(電源アダプターをまとめる) ・エフェクターボード ・ケーブル
インディーズ・メジャーデビューを目指すミュージシャンのためのバンド活動お役立ち音楽情報サイト
・ディストーション ・コーラス ・ディレイ ・ワウ ・ヴォリュームペダル ・エフェクターに供給するパワーサプライ(電源アダプターをまとめる) ・エフェクターボード ・ケーブル
弾ける(できる)幸せ、弾けた(できた)という事を知る幸せ 自分の殻という大気圏を突破するには、 引力以上の力を出さないと、すぐ、元にもどってしまう。 たとえちょっと何かしても、したつもりの努力、 自分では頑張ったつもりの…
一緒に仕事する相手を彼氏、彼女に置き換えて考えてみましょう。 いつも遅刻する、約束の守れない恋人と長く交際が続くでしょうか? 1,遅刻しない。 ■遅刻をするという事は相手を待たせていても平気という事です。仕事をする相手に…
使い続けて、4~5年になります。 とにかく便利です。 操作も解りやすく、ちょい前巻き戻しができます! 自分の若い時に、このアプリがあったら、もっと練習してたかも… 市販のコピー専用の機器もありましたが、このア…
バンドセッションできるようになる。 出典:http://www.freeimages.com/ オリジナル曲が仕上がって来ても、バンドアレンジ、イントロや間奏、キメ等、 曲をバンドアレンジする事ができず、曲がライブで演奏…
フォームと弾き方を振り返る ・ギターは弾き方のピッキングのストロークが、甘く、弱いとチューニングが悪く聞こえます。 ・またアーム付きのギターは、ブリッジが固定されてないので、強く弾き過ぎたさい、ブリッジが内側に倒れ(ほん…
おすすめ メンテナンスされてないギターの特徴 調整が微妙なギターは、チューニングのさいピッキングしたアタック音は、 チューニングメーター上音程がぴったりでも、 そのまま音が減衰するまで鳴らしていると、音程が下がっていきま…
オクターブチューニングがあってるか確認しましょう。 開放弦のチューニングが合っていても押弦すると音程が合っていない。 12フレットのハーモニクスの音程ががあってない。 どんなに早弾きしても、技術があっても説得力に欠けます…
弦を張り替えた時の基本ポイント 「このギター、チューニングあわせても弾くとすぐ狂ってしまうんです。」 という、ご意見があります。 ギターの弦を張り替えた時に、弦はしっかり伸ばしましょう。 ぎゅん!ぎゅん!引っ張ってくださ…
[バンドの技術面3つのポイント] 1,リズムの縦をそろえる 2,音作り 3,チューニング(ピッチ) この3つが整うと、バンドが音楽になります。 3.チューニング とにかく、チューニングが整っていませんと、 残念な事に上手…
エフェクターでの音作りのポイントは、 「これでいいか!」って作った音から エフェクトの成分を10~20%減らす!! 特に、 歪み系は、自分が弾いて気持ちいいなぁ~~から、 15~20%くらい歪み成分を減らす。 高校生…
イントロや間奏あけの歌の入りを間違えてしまう人 ■緊張して頭真っ白? ■小節感がない ■パフォーマンスに熱中して興奮? ■気を抜いた ■適当に入っても、どうにか大丈夫だろう的な楽観主義?! 自由過ぎるヴォーカルに、あらっ…
左足のかかとはメトロノーム! ドラムが上手くなるコツ知ってると知らないじゃ「大きい差」 ヒールアップして、左足かかとでリズムを刻みましょう。 姿勢や体重等、身体のバランス 最初は、重心がふらふらして、つま先が浮いてハイハ…
自分の段取りで行き当たりばったりで歌っているかもしれません。 技術的な基本チェック・ポイントとして □ピッチ □滑舌 □リズム 先に進まない自分に悩む前に… 小さい時から歌が大好きでって人ほど、苦労なく歌えち…
バンドは独りでは、できません。お互い尊敬しあい信頼できるメンバーと音楽することが最高の幸せです! バンド活動も楽しく充実したものにしたいのならメンバー選びが大切。 ■ヴォーカルが良い! ■ドラムが上手い! これだけです!…