映画『スウィングガールズ』社会現象?!吹奏楽部ブームから生まれた文化系スポ根青春映画
楽譜も読めず、楽器を触ったことすら無い女子学生たちがジャズにチャレンジ!2004年に製作された映画『スウィングガールズ』は、音楽映画としても、コメディとしても楽しめる作品ですよ。雪景色もキレイな東北地方の訛りのある高校生…
インディーズ・メジャーデビューを目指すミュージシャンのためのバンド活動お役立ち音楽情報サイト
楽譜も読めず、楽器を触ったことすら無い女子学生たちがジャズにチャレンジ!2004年に製作された映画『スウィングガールズ』は、音楽映画としても、コメディとしても楽しめる作品ですよ。雪景色もキレイな東北地方の訛りのある高校生…
エミネムの人生をベースにした半自叙伝の映画『8 Mile』は彼自身が主役を務め、ラップを披露!フリースタイルのラップ・バトルは相手の弱点を言葉で攻撃するボクシングのようであり、観客の勢いと共に盛り上がるステージが見もので…
音楽のミックス作業で困りやすい要素の一つが「ヴォーカルのEQ処理」です。演奏の要の部分ですから何もしないわけにはいきませんが、弄り過ぎると不自然になりますよね。 ですから、まずは「倍音」に着目してEQ処理をしてみましょう…
「声量を上げたり声質を良くしたりしたいけれど、正直限界を感じている」というヴォーカルは少なくないはずです。そこで今回は、歌う上で重要な「共鳴腔を使うためのボイストレーニング」を紹介します。もちろん全部実践する必要はないの…
バンドのヴォーカルのボイストレーニングにおいては「喉を鍛えること」よりも「共鳴腔の使い方を覚えること」が大事です。その「共鳴腔の使い方のトレーニング」と、共鳴腔自体の説明が本記事のメインです。「演奏と通してだんだん上手く…
今回は初耳の方も多いであろう「倍音」という用語について解説していきます。簡単に言うと「基音と同時に出ている別の音」のことなのですが、これだけでは何のことか分かりませんよね。倍音の詳細と「倍音を使いこなすためのヴォーカルの…
ポップな音楽が好きな崇一がいつの間にかデスメタルバンドに!優しく敵の弱い彼がヨハネ・クラウザーII世としてライブをするギャップが見どころで、崇一は果たしてバンドを続けるのか気になっていくストーリー…個性あふれる登場人物や…
バンドのサポートメンバーを探す手段について紹介していきます。特に「音楽やっている知り合いなんていないしどうしよう」「誘いたい人はいるけど、もうバンドやってるしなあ」という方はぜひご覧ください。また、依頼する時に必ず伝える…
CDアルバムを探していて「やたらvarious artists(V.A.)っていうアーティスト名を見かけるなあ。っていうかそもそもバンドなんだろうか」と感じたことはないでしょうか。今回はこのV.Aに関して解説していきます…
辞書的な意味で考えれば「アーティスト」という言葉と「ミュージシャン」という言葉には大きな違いがありそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。明確な定義はあるのでしょうか。「国内外における両者の使い分け」についても併せ…
伝説のソウル(魂)を持つミュージシャン、ジェームズ・ブラウンの伝記映画『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』は、JBの子供時代からの苦難、そして成功に至るまでの経緯から挫折などをストーリーにした作品!JBの魅力たっぷ…
バンドのCDを探していると「コンピレーション」や「オムニバス」というワードを目にするかもしれません。それぞれどのような意味で、違いはどこにあるのでしょうか。「音楽」から離れて元々の語源から解説していきます。また、外国人に…
バンドのリーダー(ボーカル)になるべき人の特徴を紹介します。ボーカルは「歌の上手さ」だけでは務まらないポジションです。多くの人が見逃しがちな要素もあるので、特に「長くボーカルを続けたい人」にこそ最後までお読みいただきたい…
昨今、悪いニュースが沢山続きます。 その原因にもなっているのが新型コロナウィルス 日本だけでなく、全世界をも巻き込んでの厄災として未だに猛威を振るう中 エンタメ業界は大打撃を受け 数々のコンサート、ライブの中止やCDの発…
バンドのトップのことを一般的に「リーダー」と言いますが、最近では「バンマス」とも呼ばれるようになりました。両者に違いはあるのでしょうか。また、リーダーやバンマスはどんな仕事をするべきなのでしょうか。特に「まだバンド内での…
ダンスやミュージカルでも有名な『ラ・ラ・ランド』ですが、ライアン・ゴズリング演じるセブのピアノとジャズの演奏や歌声もクールでステキ!ジャズの歴史を知れたり、ジャズの聴ける店を開こうと努めるセブの姿に惹かれたりと見どころ満…
今回は失恋した時に聴きたい曲20選と題しまして、様々な視点からオススメな楽曲をご用意してみました! 色々な場面や失恋したからと言って失恋な内容の歌詞に浸るだけではなく 出来事をしっかり受け止める内容だったり 前を向くこと…
ロックミュージシャンやアーティストの本は、興味深い内容の本が多いと話題になっています。 アーティストなので、一般人とは目線や選ぶ言葉が違うからでしょうか? ファンではない人が読んでも、おもしろい物が数多くあります。 そこ…
UKファッションを語る上で、イギリスのロックミュージシャン達の存在を欠かすことは出来ません。 数多くのトレンドを生み出してきたUKファッションとロックバンドのミュージシャン達は、お互いに影響を受け合ってきました。 そこで…
アイルランドに住むギターと歌が好きな高校生のコナー。彼が一目惚れした女の子のためにバンドを組むことに…ステキなバンド合奏とMV作りが魅力の作品であり、問題だらけの高校と家族を持ったコナーはどうなっていくのかに注目!映画『…